COLUMNリフォームコラム
10年経ったら外壁や屋根、ベランダの修繕工事をお忘れなく!
- 公開日:
- 知識
◇ 10年経ったら外壁や屋根、ベランダの修繕工事をお忘れなく! ◇
夢のマイホームを建てて「終わり!!」ではありません。
マイホームと長くお付き合いするためには、日々のメンテナンスが重要です。
普段から定期的なチェックを怠らないようにしたいですね。
「修繕工事のタイミング」や「注意するべきサイン」をご紹介します。
1 外壁の「修繕タイミングのサイン」
家の顔ともいえる「外壁」ですが、寿命があるのをご存知ですか?
一般的に外壁の寿命は10年と言われています。
住宅を建てたら7~8年を目安に外壁のチェックをしてみましょう。
外壁の「寿命のサイン」はこんなところに出てきます。
「ひび割れ/クラック」
見た目が悪いだけでなく、建物自宅の強度低下に繋がります。
紫外線や雨風の影響で徐々に塗装が薄くなっていくとひびが入りやすくなります。
細いものから大きなものまで様々ですが、細いものでもいずれ大きくなり、そこから雨水が侵入して、外壁だけでなく、家の内部、柱や梁までにも悪影響が及んでしまう恐れがあります。
「塗装の膨れ」
直射日光の熱によって塗装の内側から水分の蒸発によって押し上げられ、塗装が膨れた状態になる場合があります。
また、外壁塗装の下地処理で、旧塗膜をしっかりと落とせていない場合なども、旧塗膜内の水分の蒸発を招き膨れが発生します。
どの症状も、施工不良が原因とされますが、そのままにしておくと大きな剥がれが発生する可能性もあるため、まずは業者に現地調査をしてもらいましょう。
「変色/ツヤがない」
塗料の耐久性がなくなってきたと考えられます。
早急に塗装が必要な状態ではありませんが、そのまま放置しておくと劣化が進みますので、観察を怠らないようにしましょう。
「コケや藻、カビが生えている」
コケなどが繁殖すると外壁塗装の劣化を進行させてしまいます。
外壁も、お庭のメンテナンスと同じように定期的に洗浄をしましょう。
業者へ依頼することもできますよ。
「外壁にさわると粉がつく/チョーキング現象」
これは、チョーキング現象とよばれるもので、外壁の防水効果がもう切れてしまっているという証になります。
紫外線や雨風などが原因で塗装が劣化して成分がチョークの粉のように付着している状態です。
できるだけ早めに塗装が必要です。
「塗装がはがれている/剥離している」
外壁塗装が剥がれている場合は、塗装の効果がすでに切れていて、建物の防水性が無くなってしまっているため、早めに外壁塗装をする必要がある状態です。
そのまま放置してしまうと、水漏れなどから建物に重大な劣化を引き起こしてしまいますし、修繕の費用が膨大になってしまうことがあります。
上記のようなサインがあったら、まずは業者へ相談をしましょう。
なにもせずに放置してしまうと、劣化が他の個所にまで及んでしまい、修繕箇所が広がり、メンテナンスの費用が嵩んでしまうことがあります。
雨漏りがポタポタ・・・台風や梅雨時期にこんな症状が出てしまったら、ゆっくり業者を選んで見積りをとって・・と、満足のいく修繕工事なんてできません。
こんな「サイン」が出ていたら、屋根修繕のタイミングです。お宅は大丈夫でしょうか?
・天井にシミがある
・カビ臭い
・築10年以上経っている
屋根は紫外線を最も多く浴びるため、外壁よりも劣化が早い箇所です。
耐久年数からいうとやはり10年くらいが修繕の目安とされいます。
上記のようなサインが出ている場合、屋根の防水シートが劣化していたり、すでに内部にまで雨水が浸水している恐れがあり、家全体の耐久性も危ぶまれます。
そして意外かもしれませんが、ベランダやバルコニーも、防水工事のメンテナンスが必要な箇所です。
劣化のサインを放置すると雨漏りの原因になりやすい箇所なので注意が必要です。
小さなひび(クラック)だけでも、何年もそのまま放置をしていると劣化が進んでしまいます。
その都度、小さなひびの段階で塗装メンテナンスをしていけば、修繕費用も最小限で済んだところを、何年も放置して、いざ修繕となった時に、塗装だけでは対応が難しいくらいにダメージが進んでしまうと、大掛かりな工事に発展してしまうこともあります。
そしてメンテナンスの費用も嵩んでしまいます。
気になる箇所は放置せず、早めに業者へ相談しましょう。
大切なマイホームを守るのは日々のメンテナンスです。
日頃のチェックを忘れないようにしてくださいね。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025.02.17補助金冬の寒さも夏の暑さも解決!内窓(二重窓)リフォームで断熱効果アップ!補助金でお得に実現しよう
- 2025.02.07知識中古物件購入の正解はどれ?リフォーム済み物件と購入後リフォームの選び方
- 2025.01.31知識マンションリノベーションでは収納を増やして快適な暮らしを実現しましょう!
- 2025.01.24知識築古マンションリフォームで失敗しないための事前準備を解説!
リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。
If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!
東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!
株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
FAX:03-6667-0782