COLUMNリフォームコラム
高齢者向けシェアハウスをご紹介!
- 公開日:
- 知識
◇ 高齢者向けシェアハウスをご紹介! ◇
「シェアハウス」と聞くと若者が住むようなイメージがありますよね?
しかし、ここ最近は高齢者向けのシェアハウスが注目集めています。
賃貸契約において高齢者は敬遠されがちです。
その大きな理由の一つが孤独死の心配です。
シェアハウスにすることにより、その心配がなくなるため貸し手も借り手もWin-Winになるという訳ですね。
今回は、「高齢者向けシェアハウス」の向き不向きや、メリットとデメリットなどをご紹介いたします。
目次
1 高齢者向けシェアハウスとは?
高齢者向けシェアハウスの概要説明の前に、まずシェアハウスについてご紹介いたします。
【シェアハウスとは】
シェアハウスとは、【シェア=共有】【ハウス=家】、つまり一つの住宅内に何人かで共有して住むことを言います。
シェアする部分は主に「リビング・トイレ・キッチン・浴室」で、自分の部屋はそれぞれ個室になっている場合が多いです。
プライベート空間が確保できるのはうれしいですね。
シェアハウスの利用者のほとんどは、単身世帯の人です。
また、この単身世帯の数は2030年まで増加するという見通しがあります。
では、高齢者向けシェアハウスとは、どのようなものでしょうか。
【高齢者向けシェアハウスとは】
高齢者向けシェアハウスは一般的なシェアハウスと違う点がいくつかあります。
1.段差が少なくつまずきにくい
2.階段に手すりがついている
3.1階建てで階段がない
4.スロープがある
などが挙げられます。
安全面や使いやすい家具が設置されているなど、機能面も重視されていることが多いのが特徴です。
【日本の65歳以上の割合】
少子高齢化社会が進む日本では、65歳以上の人が暮らす世帯のうち、高齢者だけで暮らす世帯(単身高齢者または高齢夫婦のみの世帯)が58.2%に達しています。
【高齢者向けシェアハウスができた背景】
年老いた親と離れて暮らす家族にとって、その安否は常に気になるものです。
しかし、シニア世代は「住み慣れた土地を離れたくない」。
働き盛りの子供は「仕事が忙しく介護する余裕がない」というように、それぞれが主張し合い、お互いが折り合いをつけることができないのが現状です。
その打開策として、比較的元気な高齢者がひとつ屋根の下で支え合いながら共同生活をする「高齢者向けシェアハウス」が誕生しました。
また、国土交通省が「終身建物賃貸借制度」についての省令を改正したことも背景にあります。
この制度は、高齢者が亡くなるまで安定して暮らせる賃貸住宅を確保するための施策ですが、床面積やバリアフリー基準が大きく緩和されたため、この制度を利用した高齢者向けシェアハウスも作りやすくなったのです。
高齢者全員がシェアハウスに向いている訳ではありません。
やはり元々共同生活が苦手な人もいますよね?
そこで、「高齢者向けシェアハウス入居に向いている人」をご紹介いたします。
●元気な人
老人ホームとは違い、介護のサービスはありません。
シェアハウスはあくまで賃貸物件を借りるのと変わらないため、自分で動ける人限定になります。
●社交的な人
やはりほかの居住者と空間を共有する訳ですから、内向的な人は向きません。
にぎやかに趣味の話などで盛り上がるとよいでしょう。
●おおらかな人
ルール違反や、物音をいちいち気にするとストレスたまりますよね。
神経質にならず、おおらかに過ごしましょう。
●違う年代の行動が気にならない人
もしかなり若い年代の人がシェアハウスにいたとしたら、いちいち若者の行動に指摘していませんか?
年代が違えば考え方も違います。
逆に新しいことを教えてもらい、チャレンジしましょう。
年齢に関係なく「シェアハウス入居に向いている人」と共通していますが、年齢を重ねるにつれ自分の価値観を変えられず頑固になっていきます。
他人との共同生活をするには、何歳になってもお互いが尊重し合い、謙虚になる姿勢が大事ですね。
これから高齢者向けシェアハウスをお考えの方はメリット・デメリットをぜひ参考にしてください。
■メリット
・高齢でも入居審査の心配不要
一般の賃貸住宅では高齢者に貸し渋りが散見されますが、高齢者向けシェアハウスではその心配が要りません。
・料金が安い
家賃が安いのはもちろん、水道光熱費も安く上がります。ほかの入居者との折半する形になるからです。
・入居者同士で安否確認ができる
高齢者の一番のリスクが孤独死です。万が一の際にもほかの居住者がいるととても安心できますね。
・特殊詐欺やアポ電詐欺といった被害に遭いづらくなる
やはり仲間の相談できるのは心強いですね。
■デメリット
・介護サービスが必要になった場合、退去せざるを得ない場合がある
要介護状態になったときのリスクは常にありますね。
・全員気が合うとは限らない
他人との共同生活のため、多種多様な考えがあります。
・シェアハウス特有のルールが存在することがある
共有スペースの利用や掃除、料理の分担、ゴミの分別方法、風呂や洗濯をする時間など細かなルールに従わなくてはいけません。
・運営者、オーナー、管理人の人柄や運営方針によって雰囲気が変わる
中でも、オーナー変更の可能性は高いですね。
いかがでしょうか。
高齢者向けシェアハウスで気の合う仲間と共同生活してみませんか?
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2024.11.22知識住宅の断熱リフォームで冬暖かく、夏涼しく過ごすためのポイント
- 2024.11.15知識ダイノックシートで手軽に高級感を!効果的なリフォームアイデアと施工のポイント
- 2024.11.08知識狙われない家づくり!リフォームで叶える防犯対策
- 2024.11.01知識マンションリノベーションの期間ってどれくらい? 工事内容別の工事期間目安を解説!
リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください。
東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!
株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
FAX:03-6667-0782