中央区のリフォームなら株式会社イエスリフォーム

お気軽にお問い合わせください!

0120-616-016

株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F

お問い合わせ
リフォームコラム

リフォームコラム

COLUMNリフォームコラム

感染症対策に!抗ウィルス・抗菌リフォームについて

  • 公開日:
  • 知識

 ◇ 感染症対策に!抗ウィルス・抗菌リフォームについて 

 

 

 

コロナ禍により、家で過ごす時間が増えたことで「抗ウィルス・抗菌リフォーム」が注目されています。

「抗菌リフォーム」とは、ウィルスや細菌の増殖を防ぐためのリフォームのことをいいます。

少しでも安心、安全に過ごしたいという想いから「抗ウイルス・抗菌」機能を持った設備や、塗料を使ったリフォームを希望される方が増えてきています。

うがい・手洗いだけでなく、家の建材や設備などでも対策ができるといいですよね。

「抗ウィルス・抗菌リフォーム」について、詳しくご紹介いたします。

 

 

目次

 

1 抗ウイルス・抗菌とは

 

まだまだ終息しないコロナウィルス。冬場に流行すると思われるインフルエンザウィルスなど・・

ウィルスと細菌の違いは何なのでしょうか?簡単にご説明します。

 

【 細菌とは 】

細菌は、細胞を有し、栄養を摂取することでエネルギーを生産し、細胞分裂を行い、生存・増殖をすることから「生物」の仲間です。

(代表的な細菌:大腸菌・サルモレラ菌など)

 

【 ウイルスとは 】

ウイルスは細胞がなく細菌よりも小さく、たんぱく質の殻の中に核酸が入った構造体をしています。

自力では動くことができず、ウィルス単体で増殖ができません。

ウイルスは、動物や植物の細胞に入り込むことによって、増殖します。

(代表的なウィルス:コロナウィルス、ノロウィルス、インフルエンザウィルスなど)

 

家の設備や、機器にも「抗ウィルス」や「抗菌」と書かれたいろいろなアイテムを目にすることが多いと思います。

そもそも、「抗ウィルス」や「抗菌」とはどのようなものなのでしょうか?

 

【 抗菌 】

菌の増殖を抑制すること

 

【 幻菌 】

菌やウィルスの数を限りなくゼロに近づけること

 

【 殺菌 】

菌を殺すこと(菌やウィルスの数、種類については明確な定義はなし)

 

【 除菌 】

菌やウィルスの数を減らすこと(菌やウィルスの数、種類については明確な定義はなし)

 

【 抗ウィルス 】

ウィルスを不活化させることで、感染力を失わせること

 

似ている言葉ですが、それぞれ意味が異なります。

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから

 

 

2 具体的な「抗ウィルス・抗菌リフォーム」について

 
 

日常の手洗い・うがい、お掃除や消毒はもちろんですが、「抗菌・抗ウイルス」の設備に交換リフォームをすれば、菌やウィルスが付着してしまっても、その数を減らすことができ、家を清潔に保つことができます。

「抗ウィルス・抗菌リフォーム」をオススメする箇所・種類などを具体的にご紹介します。

  

【 ドアのハンドル・手すりの交換 】

 ドアのハンドルや、階段の手すりなどは特に菌やウィルスの付着が気になる箇所です。

複数のひとが触る場所は「抗菌・抗ウィルス加工」をした建材にすることをオススメします。

 

  【 タッチレス水栓 】

洗面所やキッチンは、「タッチレス水栓」がオススメです。

手を触れずに水を出すことができるので、汚れがひろがりません。

 

【 玄関わきに手洗いの設置 】

玄関をはいってすぐ手洗い洗面を設置することで、帰宅して他の個所を触る前にすぐ手を洗うことができるので家の中に菌やウィルスを持ち込まずに済みます。

手洗いの徹底で感染症対策をしっかりできます。

 

 【 漆喰 】

なぜ漆喰が抗菌・抗ウィルスになるのでしょうか?

実は漆喰の原料である「消石灰」は、pH12以上の強いアルカリ性の素材であり、漆喰自体が抗菌機能を持っている天然素材だからです。

最近の新しい住宅はクロス張りがほとんどですが、抗菌・抗ウィルス対策をしたいのであれば、壁材は漆喰がオススメです。

 

【 抗菌コーティング 】

最近人気の手軽な抗菌・抗ウィルスリフォームとして人気なのが、抗菌機能のある薬剤でコーティングをする方法です。

人体には無害な薬剤で、壁や床をコーティングし、菌やウィルスが増殖しにくくする方法です。

家具や、家電を移動しなくてもよいタイプの薬剤もあり、工期も1日で済むため、スピーディーで人気があります。

 

【 オート機能トイレ 】

便座のフタや便座に直接触れなくても自動で開け閉めできるトイレ。

トイレでは、できるだけ触らないように意識したいものです。

トイレの衛生面が気になる方におすすめです。

 

【 床材や壁材は抗ウィルス・抗菌機能付きがオススメ 】

特に、トイレや洗面所の床や壁は、水汚れやアンモニア汚れに強いものを選びましょう!

汚れが拭き取りやすく、お掃除が格段に楽になります。

意外と汚れやすいのが、廊下やリビングです。

往来が多く、人が集まる場所は、抗ウィルス・抗菌機能付きがオススメですよ。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから
 
 
 
 

3 まとめ

 

いかがでしょうか?

抗菌機能のついた建材はいろいろあり、用途に分けて採用することをオススメします。

 

抗菌機能付きの建材は、ウィルスや細菌の抑制ができることが科学的に証明されているものが多数あります。

 

抗菌リフォームは、工事の内容によって継続期間も違ってきます。

壁材や、床材は約10年くらいが多く、薬剤コーティング剤は1年くらいと言われています。

定期的なメンテナンスもお忘れなく!!

 

 
当社施工事例はこちら リノベーション
お問い合わせはこちらから
 

リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。


If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!

東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!

株式会社イエスリフォーム

103-0004 
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
TEL:0120-616-016 
FAX:03-6667-0782

関連記事

多言語対応可 English・中国語・粤語
PAGE TOP