COLUMNリフォームコラム
失敗しない中古マンション購入とリノベーションについて
- 公開日:
- 知識
◇ 失敗しない中古マンション購入とリノベーションについて ◇
新築マンションの高騰から、中古マンションの購入を検討する方が増えています。
中古物件は、新築物件よりも立地が良く、価格もお手頃で購入しやすいからでしょう。
ただ、古い物件だと間取りが今の流行と違ったり、見た目も老朽化が目立つため、どうしても見劣りしてしまいます。
見た目のオシャレさを優先して、リノベーション済の中古物件に絞ってマンションを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、リノベーション済の中古物件はメリットだけではありませんよ。
中古マンションを購入する際の注意点やポイントなどを解説いたします。
目次
1 リノベーション済物件のメリット
リノベーション済物件を購入する場合のメリットを挙げてみたいと思います。
ローンをまとめられる
中古物件を購入して、リノベーションをするときに、物件の購入費用と、リノベーションの費用は使うローンが異なります。
そのためリフォーム済の物件を選ぶと、ローンがひとつにまとめられるというメリットがあります。
リノベーション済なので購入価格が明瞭であること
安く中古物件を購入できても、リノベーションでいくらかかるかわからない・・という不安がありません。
設備が新しい。完成しているのでお部屋のイメージがしやすい
リノベーション済物件では、キッチンやバス・トイレなどの水回りや、壁紙、フローリングなどが最新のものに交換済であるため、大変魅力的です。
実際に住む部屋を購入時に確認することができるため、居住後の生活をイメージしやすいでしょう。
すぐに入居することができる
リノベーション済物件を購入する一番のメリットかもしれません。
前の入居者が退去したあとにリノベーションそすることが多いので、購入後、すぐ入居できる物件がほとんどです。
引越しなどの予定もつけやすいですね。
前項でリノベーション済のメリットをご紹介しましたが、どんなことでも言えることですがメリットの裏にはデメリットもあります。
リノベーション済み物件を購入する際には、見た目だけで選ぶのではなく、工事の品質などについても確認することが大切です。
物件購入は高いお買い物です。
購入後に気づいてしまうなんてことがないように「リノベーション済物件の落とし穴」を挙げてみたいと思います。
適切な工事が行われたかの確認ができない
リノベーション済み物件は、工事が行われている過程を見ることができません。
手抜き工事があったとしても見た目だけでは判断ができないことが多いです。
例えば、壁紙やフローリングはきれいに新しく張り替えられていても、その内部は手つかずでそのままだったり、配管の寿命を迎えているにも関わらず見えない部分のため放置。
引っ越して住んでみたら、赤さびの水が出るなど不具合が出て、再度工事が必要になるなどのケースもあります。
好みの間取りでなく妥協せざるを得ない場合が多い
リノベーションの醍醐味は自分好みの間取り、設備などに作り上げることです。
立地などが条件にピッタリでこのリノベーション済物件に決めた!となっても、あなたの好みにピッタリ!というお部屋はなかなか見つからないでしょう。
例えば、収納が足りなかったり、あまりにデザイン性に富んでいて生活はしやすいのか・・?と心配になったり。
せっかく中古物件を購入するのに妥協はもったいないですよね・・
見た目重視で、設備に不満
内装がきれいになっていても、生活しやすい環境に整えられていないことがあります。
例えば、電気の契約容量が小さいままではありませんか?昔い比べてIHコンロや調理家電など、電気を多く使う環境にあります。
新築物件はこういった背景から、契約容量を大きくしていることろがほとんどですが、中古物件の場合、普通に生活しているだけなので頻繁にブレーカーが落ちることも少なくありません。
家族の人数や、電気機器などをみて容量は十分であるか購入前に確認しましょう。
また、断熱性や防音性など、目には見えないですが、生活するうえで重要とされる部分がきちんとリノベーションされていないこともあります。
見た目だけではない中身のリノベーション、きちんとできている物件ですか?
耐震性について
日本の耐震基準は1981年6月以前に建築された建物は、耐震性が低い可能性があるとされています。
耐震性を重視するのであれば、1981年6月以降に建築された物件を選ぶとよいでしょう。
ただし、旧耐震の物件でも、耐震診断などをきちんと行っている物件は地震に強いといわれています。
古い建物がすべて危険というわけではありません。
不動産会社に耐震診断を行っているかの確認をするとよいでしょう。
3 おススメは中古物件を買って、自分好みにリノベーションする!
いかがでしょうか?
せっかく中古物件を選択するなら、ぜひリノベーションは信頼のおける施工店に依頼し、見た目だけでなく、設備や安全性も満足が高い家造りをしませんか?
部屋の間取りから、コンセントの位置や数、アクセントクロスのカラーまで。
リノベーションをすれば、あなたの満足いく家づくりができますよ。
アフターサービスや、設備保証についても確認をしましょう。
立地がよく、コストを抑えた中古物件購入+信頼のおける施工店でのリノベーションをおススメします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025.02.17補助金冬の寒さも夏の暑さも解決!内窓(二重窓)リフォームで断熱効果アップ!補助金でお得に実現しよう
- 2025.02.07知識中古物件購入の正解はどれ?リフォーム済み物件と購入後リフォームの選び方
- 2025.01.31知識マンションリノベーションでは収納を増やして快適な暮らしを実現しましょう!
- 2025.01.24知識築古マンションリフォームで失敗しないための事前準備を解説!
リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。
If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!
東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!
株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
FAX:03-6667-0782