中央区のリフォームなら株式会社イエスリフォーム

お気軽にお問い合わせください!

0120-616-016

株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F

お問い合わせ
リフォームコラム

リフォームコラム

COLUMNリフォームコラム

大切な住宅の「経年メンテナンスリフォーム」は計画的に!

  • 公開日:
  • 知識

 ◇ 大切な住宅の「経年メンテナンスリフォーム」は計画的に! 

 

 

 

 

住宅は買ったら終わりではありません。

新築で買った住宅でも、10年、20年経過するといろいろな不具合がでてきます。

施工が終わったその瞬間から住宅の劣化は始まり、人と同じで経年によって出てくる不具合をケアしていかなければいけません。

今後、どのようなメンテナンスリフォームが必要になってくるのかなど、把握しておくのはとても大切です。

タイミングを逃さずに、必要なメンテナンスリフォームをしていけば、20年、30年と大切な家で快適な暮らしができます。

経年による住宅の劣化の実例と、チェックするべきポイントをご紹介します。

 

 

目次

 

 

1 経年別によるリフォームの目安

 

 

メンテナンスリフォームは不具合が出てからやればいい・・と思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、長く放置してしまうと修繕が必要な箇所が増えてしまうことがあります。

いざメンテナンスリフォームをする時にかなりの出費になってしまうことも多いです。

なるべく修繕範囲が少ないうちにメンテナンスリフォームをしておくことが大切です。

経年別による修繕・メンテナンスの実例をご紹介します。

 

【築10年前後】

築10年前後は戸建ての場合、屋根、外壁、屋上、ベランダなど屋外の設備を重点的にメンテナンスをする必要があります。

マンションの場合は積み立てしている修繕費で大型の修繕工事が始まる頃でしょう。

この時期にメンテナンスを怠ると、経年が進んでから大きく差が出てしまいますので注意してください。

 

築10年前後で多い住宅の劣化実例

 

・外壁の汚れ

・木部や鉄部の腐食

・外壁のシーリングの劣化

・ベランダ、屋上の防水の劣化  など

 

 

【築15年~20年前後】

水廻りの住宅設備に不具合が出る時期です。

給湯器など、完璧に壊れてから交換を依頼してもすぐ施工ができないことも多いです。

その間はお風呂に入れなくなってしまいますので、不具合が出た時点で修理や、交換の依頼をしましょう。

また、住宅設備は新しいモノや機能が優れたものが出てきていますので、機能性UPを希望して交換リフォームを希望される方も多いです。

家族構成なども変わって、設備リフォームだけでなく、間取りを変えたいなど大きなリノベーションをする方が多いのもこの時期です。

 

築15年~20年前後で多い住宅の劣化実例

・給湯器の寿命

・水廻り設備の汚れ、機能性の低下

・サッシの歪み

・外壁のヒビで内部浸水したことによる腐食

 

 

【築25年以上】

建て替えをするかリフォームをするかで悩むのがこの時期でしょう。

メンテナンスをきちんとしてきたか否かで、かかる費用なども大きく変わります。

メンテナンスを一切してこなかった場合、構造部分の劣化が進んでいる場合、メンテナンスリフォームでも膨大な費用がかかることがあります。

定期的なメンテナンスをしている住宅としていない住宅では大きく違いが出てきます。

 

 

築25年以上で多い住宅の劣化実例

・今までメンテナンスをしてこなかった場合、住宅全体の劣化が急速に加速

・配管の劣化

・基礎のひび割れなど

・耐震性の見直しが必要になる

 

 

築10年なんてまだまだ・・・と何もせずに放置していると、その後に影響が出てきます。

例えば、屋根のメンテナンスをずっと行なわずにいて、ある日急に雨漏りが発生することがあります。

雨漏りが発生すると、その箇所だけではなく、外壁、屋根、壁紙など、大掛かりな修繕が必要になってしまうこともあり費用も掛かってしまうので、定期的なメンテナンスは怠らないようにしましょう。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから

 

 

2 水廻りのチェック項目

 

 

水廻りと一言でいっても、「キッチン」「浴室」「トイレ」「洗面所」があります。

使う頻度も多く、居住の中でもダメージが出やすい場所になります。

 

一般的に水廻りのリフォームは10~20年で行うとよいでしょう。

住宅設備は、新しい商品がどんどん発売されますから、節水・節電性が高い商品が増え、さらに見た目にもオシャレなものが出てきます。

また、お子さんが生まれたり、ご家族が高齢になっていくなかで、安全面を考慮したバリアフリー対策のリフォームが必要になることもあるでしょう。

 

まずは水廻りのチェックをしてみましょう。

 

・カビは発生していないか?

・浴室や洗面所のタイルが欠けたり割れたりしていないか?

・パッキンの劣化はないか?

・排水管から水漏れはないか?

 

水廻りは湿気やカビが生じやすく、詰まりや悪臭も発生しやすい箇所です。

まめなお掃除と、メンテナンスリフォームを適切に行っていくことで、長くキレイな状態を保つことができます。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから
 
 
 
 
 

3 まとめ

 

 

リフォーム費用は、急に捻出するとなるとかなりの高額ですが、必ず必要になるものです。

マンションの場合は修繕積立がありますが、戸建ての場合は、計画的に

「簡単な点検やメンテナンス費用」

「大型メンテナンスリフォーム費用」

というように点検やメンテナンスリフォームのための費用を見積もり、積み立てをしていくことをオススメします。

 

計画的にメンテナンスリフォームをして、大切な家で長く快適に暮らせるようにケアをしていきましょう。

 

 

  
当社施工事例はこちら リノベーション
お問い合わせはこちらから
 

リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。


If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!

東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!

株式会社イエスリフォーム

103-0004 
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
TEL:0120-616-016 
FAX:03-6667-0782

関連記事

多言語対応可 English・中国語・粤語
PAGE TOP