COLUMNリフォームコラム
不人気な3点ユニットバスは使いやすくリフォームしよう
- 公開日:
- 知識
◇ 不人気な3点ユニットバスは使いやすくリフォームしよう ◇
リクシルカタログより
一人暮らしで中古物件を探す方が増えてきています。
中古物件は新築物件より価格も抑えられ、駅や繁華街に近いなど立地条件が良いものが多いです。
せっかく立地や広さなど、希望通りのシングル向け物件を見つけたけれど、お風呂とトイレと洗面台が一体型の「3点ユニットバス」だった場合、購入をためらってしまいませんか?
でも、3点ユニットバスは分離リフォームすることができるんですよ。
必要ないものは省き、コストとの兼ね合いを鑑みて住みやすい部屋にリフォームしませんか?
目次
1 3点ユニットバスの分離リフォーム方法は主に3つ
3点ユニットバスの分離リフォーム方法は主に3つあります。
それぞれの特徴や、注意点などをご紹介します。
お部屋の広さや構造によっては選択肢が限られることもありますのでご注意ください。
① お風呂・トイレ・洗面台を完璧分離する
3点ユニットバスを、それぞれお風呂・トイレ・洗面台を分離するリフォーム方法です。
トイレを別の場所に設ける場合、1畳くらいのスペースが必要になるため、もともと手狭なワンルームや1Kのお部屋では設置が難しくなります。
比較的広さにゆとりのあるお部屋に向いたリフォーム方法です。
手狭な部屋でこのリフォームを行った場合、住居スペースが狭くなってしまったり、収納が足りないなどのデメリットが目立つようになってしまい、費用対効果が低くなってしまうこともあります。
その点も踏まえ、優先順位をつけてリフォーム方法を考えてみてください。
メリット
・トイレットペーパーが濡れず衛生的
・将来的に賃貸で貸し出すときも「お風呂・トイレ別」は有利
・同居家族が増えた場合、生活がしやすい
デメリット
・リフォームに費用がかかる
・バスタブが小さくなるケースが多い
一般的に分離リフォームの費用は100~200万円ほどです。
お部屋の構造によっては、給排水や電気工事費用などの費用が多くかかる場合もあります。
現地調査後の見積もりでしっかり確認をしてもらいましょう。
② 浴室とトイレの間に仕切りを設置する
完全分離ができるほど広さに余裕がない場合、バスタブとトイレの間に仕切りを設置するというリフォーム方法もあります。
完璧な別室ではないですが、将来的に賃貸で貸し出す場合、入居者募集で「バス・トイレ別」と表記することが可能になります。
ただし一般的なバス・トイレ別とは勝手が違うので、内見に来た方はちょっと違うなと思ってしまうこともあるかもしれませんが、内見のチャンスは増やすことができます。
メリット
・安価で施工可能
・工期が短い
・シャワーカーテンの不快さから解放される
・トイレットペーパーやトイレの床が濡れない
デメリット
・狭い空間に仕切りがあるので圧迫感がある
・完全分離ではない。湿気がトイレにもこもってしまう
仕切りリフォームの費用は20~30万円が一般的です。
分離リフォームに比べるとかなり安価ですが、全くの別室にはなりません。
③ バスタブを撤去してシャワーブースにする
バスタブを撤去して、シャワーブースとトイレの分離リフォームはいかがでしょうか?
普段あまり湯船につかることがないのであれば、シャワーブースだけでも十分という方も多いです。
例えば、スパ併設のスポーツジムに通っていて、家でお風呂に入ることがあまりない方などに需要があります。
メリット
・バス・トイレが完全分離なので衛生的
・バスタブなしの為、リフォーム費用が抑えられる
デメリット
・家でゆっくりお風呂に入りたい人には不向き
シャワールームとトイレの分離リフォームは60~100万円程度です。
ひとり暮らしのリフォームですが、ライフスタイルが変わるかもしれません。
転勤や、結婚、親の介護などライフスタイルが変わり、転居を余儀なくされる可能性があるということもあるでしょう。
売却や賃貸に出すことを考えた時に、3点ユニットバスは資産価値を下げてしまいます。
いまの生活の快適さと、将来の売却や賃貸することを考えても、3点ユニットバスのリフォームは費用対効果が高いといえるでしょう。
3点ユニットバスは、分離工事がおススメですが、構造によってはできないこともあります。
注意すべき点は以下のような物件は注意が必要です。
・広さに余裕がない
分離リフォームをする時、分離したトイレのスペースが必要になります。
約1畳分のスペースが必要になりますので、もともと手狭な部屋の場合、分離工事は難しくなります。
その場合は、上記でご紹介した仕切りを設置したり、バスタブを撤去したシャワールームへのリフォームなどをおススメします。
・床下スペースに余裕がない
マンションの床下はスペースが限られているため、水回りを自由に移動できないことがあります。
構造上トイレの移動ができない場合がありますので注意しましょう。
まずはリフォーム会社に相談して、提案をしてもらうのをおススメします。
いかがでしょうか?
3点ユニットバスだから・・と購入を迷っている方は、分離リフォームをおススメします。
住みやすく、将来の投資にもなりますよ!
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025.02.17補助金冬の寒さも夏の暑さも解決!内窓(二重窓)リフォームで断熱効果アップ!補助金でお得に実現しよう
- 2025.02.07知識中古物件購入の正解はどれ?リフォーム済み物件と購入後リフォームの選び方
- 2025.01.31知識マンションリノベーションでは収納を増やして快適な暮らしを実現しましょう!
- 2025.01.24知識築古マンションリフォームで失敗しないための事前準備を解説!
リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。
If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!
東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!
株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
FAX:03-6667-0782