中央区のリフォームなら株式会社イエスリフォーム

お気軽にお問い合わせください!

0120-616-016

株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F

お問い合わせ
リフォームコラム

リフォームコラム

COLUMNリフォームコラム

やってくる猛暑を乗り切る!涼しい家を作る工夫とは??

  • 公開日:
  • 知識

 ◇ やってくる猛暑を乗り切る!涼しい家を作る工夫とは?? 

リフォームというと、間取りや内装や、住宅設備の交換などを思い浮かべると思いますが、家を涼しくするためのリフォームというものがあります。

見た目には大きく変化はありませんが、住まいの快適さを大きく向上させる人気のリフォームです。

特に古い家は、断熱などがしっかりしていない場合が多いので、夏は暑く、冬は凍えそうに寒い・・とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

 

コロナ禍により働き方も変わり、おうち時間が増えました。

暑い夏でも快適に過ごせるようにリフォームを考えてみませんか?

涼しく過ごせる工夫や、設備などをご紹介いたします。

 

 

目次

 

 

1 断熱効果を上げるリフォーム

 

・窓の断熱

 

室内に入ってくる熱の70%以上が窓などの開口部から伝わります。

太陽の直射日光が当たっている窓ガラスに熱を感じませんか?

この熱は輻射熱(ふくしゃねつ)といい、熱々の窓がヒーターの代わりになって部屋を暖めているので、エアコンでいくら冷やしても涼しくならないのです。

輻射熱による暑さを防ぐためには、遮熱性能のあるガラスで日差しを遮ったり、シェードやすだれなどの日よけやシャッターなどを使うとよいでしょう。

熱気を入れず、 冷気を逃がさないようにすると、冷暖房の効率があがり、夏は涼しく、冬は暖かい家になります。

断熱効果が上がる窓のリフォームをご紹介します。

 

既存の窓に内窓をつける

内窓リフォームは、窓の断熱リフォームの中で特にオススメです。

施工が簡単で、在宅のまま施工が完了できます。

マンションは窓が共有部のため、窓自体の交換は出来ませんが、内窓は専有部分である室内のリフォームの為工事が可能なことが多いです。

内窓は、断熱効果だけでなく、防犯面や防音対策にも効果を発揮します。

 

樹脂サッシに交換する

樹脂は熱伝導が低いので、寒冷地で普及が進んでいます。

実は、外国では多くの住宅で樹脂サッシが使われています。

気密性も高く、防音効果も上がるオススメの建材です。

 

ペアガラスに交換する

ペアガラスとは一般的な1枚の単板ガラスとは違い、2枚1組になっている複層型のガラスのことをいいます。

ペアガラスのメリットは、間の空気層により断熱効果と結露予防ができることです。

結露は家を傷めるだけでなく、カビなどの発生を促すため喘息やアレルギーの原因を抑えられます。

 

 

・天井の断熱

 

屋根裏に断熱材を入れる施工です。

使われる断熱材は、グラスウールやロックウールなどが一般的です。

比較的簡単に施工可能で、屋根裏に、断熱材を敷き詰めたり、張ったりする施工になります。

築年数が古い戸建ての場合、使われている断熱材の質が悪かったり、量が十分でないことがありますので、ぜひ一度メンテナンスをオススメします。

 

 

・床の断熱

 

床にも断熱材を入れると夏は涼しく、冬は暖かい家になります。

特に冬の底冷えは辛いですよね。

リクシルから発売されている「フロアインプラス」は今の床に高性能の真空断熱材をプラスして、床の断熱効果を上げる商品です。

フロアインプラスは15mmという薄さのため、部屋が狭くなったり違和感を感じたりすることがなく、

施工も最短3日で完了するので、仮住まいや引越しをする必要もありません。

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから

 

 

2 プチリフォームやDIYで一工夫。涼しく過ごすコツ

 

プチリフォームや、DIYなど、ちょっとした一工夫で熱を遮断し、涼しく過ごせるようになります。

 

・すだれやシェードの活用

大きなリフォームができなくても、直射日光を遮えぎるだけでも、エアコンの効きがとてもよくなり、大幅に断熱効果を上げることができます。

昔ながらのすだれや、いまはオシャレなシェードなども販売されています。

ベランダやテラスがあるならグリーンを育ててグリーンカーテンも目にも涼しげでオススメです。

外からの熱気が入りにくくなるので、エアコンの効きがグッと良くなります。

さらに、エアコンの室外機が、直射日光にさらされていませんか?

室外機の上に日陰を作り、風通しを良くすると2割近く冷却効率が上がると言われています。

 

・シーリングファンを活用する

シーリングファンとは、天井に取り付けて使う扇風機のことをいいます。

室内の空気を攪拌させることで温度を一定にすることができ、エアコンの効率を上げる効果があります。

冬場は直接風を感じないように上向きの風、夏場は風を浴びて涼しく感じるために下向きの風にすると良いです。

 

・LEDに変更する

照明器具の電球を熱を帯びないLED電球に変えることで、部屋の温度上昇を防ぐことができます。

電球?!と思われるかもしれませんが、クリスマスの並木道の電飾も、樹木の影響と、節電のためLED電球になっていますよね。

 

 

 

当社施工事例はこちら リノベーション

お問い合わせはこちらから
 
 
 
 
 

3 まとめ

 

夏は涼しく、冬は暖かい家づくりは、断熱性と気密性を高めることが重要になります。

古い家の場合、断熱材が機能をなしていない場合もあります。

そうなるとエアコンをどんなに稼働しても部屋は一向に快適になりません。

断熱というと、冬に必要なイメージがあるかもしれませんが、夏を涼しく過ごすために必要なのも断熱なのです。

新しいエアコンを購入する前に、家の断熱を一度見直してみませんか?

 

 
  
当社施工事例はこちら リノベーション
お問い合わせはこちらから
 

リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。


If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!

東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!

株式会社イエスリフォーム

103-0004 
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
TEL:0120-616-016 
FAX:03-6667-0782

関連記事

多言語対応可 English・中国語・粤語
PAGE TOP