COLUMNリフォームコラム
withコロナを生き抜く飲食店リノベーションとは?
- 公開日:
- 知識
◇ withコロナを生き抜く飲食店リノベーションとは? ◇
世界規模で感染が広がった新型コロナウイルスはなかなか終息しません。
飲食店の売上にも影響が甚大です。
お客様が安心・安全に、たのしく食事を楽しめるお店作りはどうすればよいでしょうか?
「withコロナに対応した店舗に見直したい」「売り上げを伸ばすリフォームをしたい」
という方に向けて、必要な内装改築のポイントなどご紹介いたします。
目次
1 withコロナで取り入れたい店舗リフォーム
コロナ禍で、外食すること自体が減ってしまいました。
お店を選ぶとき、適切なコロナ対策をしている店舗と、していない店舗のどちらで食事をしたいと思うでしょうか。
閉め切って換気が十分でない店舗でお客様は安心して食事ができるでしょうか?
適切なコロナ対策をして、安心してお客様に食事をしてもらうためにリフォームでできることを紹介いたします。
お客様同士、店員との接触を減らす
人と人との接触を避けることができる内装にすることが必要です。
座席は向かい合わせにならないような座席の配置をすることが有効です。
ランチ営業のお店などは、お客様同士が向かい合わないよう、カウンター席を増設して横並びの座席配置がオススメです。
横並びの座席は飛沫感染を防ぐことができます。
テーブル席は、パーテーションや、アクリル板、カーテンなどを使って席を区切ることで、お客様同士の接触や飛沫を防ぐことができます。
最近はメニュー表を座席に置かないお店も増えています。
スマートフォンでQRコードを読み取ると、メニューがスマートフォンで確認でき、オーダーも店員と接触せず、そのままスマートフォンからできるようになっています。
お会計も、現金の受け渡しをしないで済む「キャッシュレス決済」のシステムの導入もオススメです。
キャッシュレス決済とは、「現金を使わないで支払いを済ませる方法」のことをいいます。
キャッシュレス決済の種類は、クレジットカードやデビットカード、Suicaなど電子マネー、QRコードやバーコード決済など多種多様です。
キャッシュレス決済の導入することで、お客様と店員の現金の受け渡しの接触を減らすことができます。
トイレ・洗面所など水廻りは自動水栓を導入する
トイレや洗面所の水栓は、自動水栓に交換しましょう。
手洗いのとき、せっかく石鹸でキレイに洗ったのに、最後に水を留めるために蛇口のハンドルに触れるのは気分的にも、感染予防の観点からみてもよろしくありません。
また、トイレも近づくとフタが上がり、離れると自動で便器を洗浄し、フタが下がるオート便座に交換すると、感染症対策に繋がります。
コロナ禍における水廻りの清潔感は飲食店で最も大切な箇所と言ってもよいでしょう。
飲食店で、衛生的でない水廻りは、お客さまにマイナスの印象を与えてしまうため、再来は見込めません。
換気
コロナウイルスの感染経路は飛沫感染と接触感染です。
店内の換気ができていないと、集団感染してしまう可能性が高くなります。
そのため、飲食店としてお客さまに安心して食事を楽しんでもらう為には換気対策が欠かせません。
適切な換気を行うことで。店舗内の空気の循環が良くなり、コロナウイルスの空気感染を抑えることに繋がります。
エアコンを付けていれば換気になると思っている方がいらっしゃいますが、エアコンは室内の空気を循環させているだけで、換気にはなっていません。
採風窓を取り入れたり、窓を開けた時に虫などが入らないように採風窓に網戸をつけたりなどもオススメです。
コロナ対策のひとつとしてテイクアウトやUber Eatsなどのデリバリーを利用する人が増えています。
飲食店において「テイクアウト/デリバリー」は、いまや重要な販売方法のひとつとなりました。
これからの飲食店の店舗は、こうしたテイクアウトやデリバリー販売をスムーズに行えるようレイアウトする必要があります。
テイクアウトやデリバリー用のカウンターを設置すると、出入り口の密を防げます。
一階の店舗なら、受け渡しのカウンターがあれば店舗に入る必要がありませんので感染対策になります。
コロナ禍を経て、飲食店のあり方や営業方法など大きく変化を遂げました。
テイクアウトやデリバリーは、今後も、重要な販路となるでしょう。
外から店内の様子が分かるとお客様は安心して入店できます。
換気で窓が開いているか?
座席のソーシャルディスタンスは保たれているか?
パーテーションなどあるか?
アルコール消毒は設置されているか?
店内の雰囲気や、ソーシャルディスタンスの状況が外から分かるとお客様は安心して入店できます。
外から中の様子が分かり辛い店舗は、モニターなどを使って外に映すなどの工夫をオススメします。
「見えるコロナ対策」はお客さまに安心感を与えます。
今までは美味しい食事を提供さえすれば、お客さまは集まってきていたかもしれません。
しかし、今まではランチやテイクアウトを取り扱っていなかったお店も対応していったり、しっかりとした感染予防対策をしていることをお客様にアピールする必要があります。
おいしいだけでなく、安全・安心面もお客様のニーズに応えて集客UPを狙っていきましょう!
投稿者プロフィール

最新の投稿
- 2025.04.10リフォーム一級建築士が伝授!おしゃれで実用的な水回りリフォームの極意
- 2025.03.28知識投資用マンション×リノベーションで資産価値を上げる ~成功のポイント~
- 2025.03.27リフォームクロスの寿命は何年?貼替えサインと失敗しないクロスの選び方
- 2025.03.17リフォーム予算オーバー&トラブル回避!失敗しないマンションリフォーム
リフォーム・リノベーションをお考えのお客さまは、株式会社イエスリフォームまでご相談くださいませ。
相談お見積りには費用はかかりません。
また、リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオンもおこなっています。お気軽にご相談ください
英語・中国語での対応も可能です。
If you are considering a home remodel or renovation, please feel free to consult with YES Reform Co., Ltd.
We offer free consultations and estimates.
Additionally, we provide second opinions for remodeling and renovation projects.
We also support inquiries in English and Chinese. Please feel free to contact us!
東京都中央区のリフォーム、リノベーションならイエスリフォームにお任せください!
株式会社イエスリフォーム
東京都中央区東日本橋1-3-9 大内ビル1F2F
FAX:03-6667-0782